T-MESSAGE VOL.54

日頃は、弊社の事業に多大なるご協力を賜り、誠にありがとうございます。
残暑とはいいながら、この原稿を書いている今日は、関東内陸で40℃の予想最高気温となっています。実は当社のエネルギー事業である「太陽光パネル設置工事」や「遮熱工事」は、この「地球温暖化による異常気象」に、少しでも歯止めをかけたいという思いから始めました。大勢に影響を及ぼすことなど到底出来はしませんが、後世、「こんな地球になる前に、どうしてもう少し何とかできなかったの?」「おかげで私達の世代はこんな目に逢っているのよ。」と、自分の子や孫の世代に言わせたくないというのが事業を始めた動機です。エネルギー事業の社員たちが乗る社用車に、「子供たちの未来の為に」とプリントしているのもその為です。一人の人間が一生の間に出来ることなどたかが知れています。何が出来たかも大事ですが、何に取り組んだかはもっと大事だと思います。そして事業というのは世の中の為にならなければなりません。超々微力ではありますが(笑)、今後も当社は世の中の為になる存在でありたいと思います。
7月4日に起きた労働災害については、労働基準監督署より2点の法違反を指摘され、8月22日に是正勧告書を頂きました。内容は、全く難しく高度なことではなく、言ってみれば本当に小さいこと(普通のこと)が出来ていなかったことに対する指摘です。本当に小さなことですが、その小さなことが出来ていなかった為に、作業員に怪我をさせてしまったのです。『神は細部に宿る』という言葉がありますが、まさに神様は小さいところにいました。小さいところ、細かいところにいる神様を敬うことは即ち、小さいところを大事にするということであり、小さいところ(細部)までやるべきことがしっかり出来て初めて、大きなところもちゃんと出来ていく。つまり『神は細部に宿る』というわけです。これを『喉元過ぎても熱さを忘れない』ように、当社のDNAとして組み込んでいきます。
8月6日、9日、15日は、日本人にとって絶対に忘れてはいけない日です。私の父方の祖父も靖国神社に祀られています。メディアは戦争の悲惨さばかり取り上げ、戦争反対という着地点で語ってばかりですが、戦争を起こさない為には、どうして戦争が始まったのかをしっかり学ばなければいけません。軍部が暴走し、国民は騙されていたという歴史認識が定着していますが、『国民は騙されていた=国民は犠牲者だ』という方程式は極めて危険です。何故なら、騙されていたのだから悪くないという認識でいる国民は、今後も簡単に騙されます。今現在も既に騙されているのかもしれません。広い知識と流されない意識が必要です。
「仕事は明るく楽しく真剣に」 来月もまたよろしくお願い致します。

 

株式会社 藤政工業
代表取締役 藤代政宗

採用情報掲載中 中途採用もご応募ください